高知県四万十市、四国霊場37番札所である岩本寺には、珍しいサウナ付きの宿坊、一棟貸しの宿坊があります。
普通の旅館やホテルとは異なる趣のあるお寺での宿泊は、貴重な体験になるかもしてませんね。
そこで気になる岩本寺サウナ付きの宿坊、一棟貸しの宿坊の料金はいくらなのでしょうか?
アクセス、体験できること、周辺のレジャーについてもまとめました。
岩本寺サウナ付きの宿坊、一棟貸しの宿坊の料金は?
【基本の部屋料金】
全室 大人1泊1名 4800円(税込み、食事なし)12歳未満半額
【サウナ付きの宿坊】(1号室のみ)
※サウナは薪ストーブを利用しているのでご自身での焚き付け、片付けが必要です。
1名12歳以上 2800円(税込み)
6歳~12歳未満 1500円(税込み)
【一棟貸し宿坊「華連」】
定員 最大6名(和室2室、布団を各3組まで可能)
料金 1名~2名 1泊一棟 3万円(税、サービス料込み)
3名~6名 1泊一棟 4万円(税、サービス料込み)
【食事オプション】
※全てのお部屋対象
朝食:1000円(税、サービス料込み)12歳未満半額
夕食:2000円(税、サービス料込み)12歳未満半額
朝夕:2500円(税、サービス料込み)12歳未満半額
【チェックイン】 15:00
【チェックアウト】 11:00
真言宗智山派藤井山五智院 岩本寺
高知県高岡郡四万十町串町3-13
TEL:0880-22-0376
岩本寺へのアクセス
【飛行機でのアクセス】
高知竜馬空港→(空港連絡バス:25分)→高知→(JR 1時間)→窪川→(徒歩13分)→岩本寺
【列車でのアクセス】
東 京→(新 幹 線:4時間)→岡山→(JR:2時間30分)→高知→(JR 1時間)→窪川→(徒歩13分)→岩本寺
名古屋→(新 幹 線: 50分)→岡山→(JR:2時間30分)→高知→(JR 1時間)→窪川→(徒歩13分)→岩本寺
新大阪→(新幹線:1時間30分)→岡山→(JR:2時間30分)→高知→(JR 1時間)→窪川→(徒歩13分)→岩本寺
【車でのアクセス】
36番所からは、国道56号線を四万十市方面へ。窪川トンネルを抜けて古市町交差点を右折。直進して2つ目の信号を左折。突き当りを右折。約120M先左側。
真言宗智山派藤井山五智院 岩本寺
高知県高岡郡四万十町串町3-13
TEL:0880-22-0376
岩本寺について
岩本寺は、寺伝によると天平時代から1300年から続く、四国八十八か所霊場7番札所です。
ご本尊は、不動明王、聖観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩の五体をお祀りしています。
お遍路さんが訪れるお寺ですが、一般の方の宿泊もOKです。
岩本寺のご住職は、一般の方にもっとお寺に親しんでもらおうと色々な企画を実行。
そのひとつが寺サウナであり、一棟丸丸貸しの宿坊であります。
他にもお寺でのキャンプ、オート三輪・トゥクトゥクのレンタカー企画などなど。
また、お寺あちこちをSHETAさんのポップアートで彩る試みなど盛りだくさん。
体験できるのは、
【写経】
開催時間:10:00~17:00(受付15:00)。岩本寺地蔵菩薩前で写経体験。
料 金:2000円
【お遍路念珠つくり】
行 程:15:00~17:00 念珠つくり体験。翌朝念珠のご祈祷をしてくださいます。
料 金:2600円
【ヨガと「四万十cafe」昼ごはん】
行 程:9:50 岩本寺宿坊2階に集合
10:00~11:20 ヨガ体験
11:30~13:00 宿坊食堂にて、四万十cafeの昼食(カレー、ポテサラ、スープ)
料 金:5300円(6歳未満参加不可)
【お寺の好きなところで坐禅】
行 程: 午前の部 9:00 岩本寺集合
9:10~11:00 坐禅(本堂、清流殿など)
11:00~12:00 写経
午後の部 15:00 岩本寺集合
15:10~17:00 坐禅(本堂、清流殿など)
17:00~18:00 写経
料 金:18歳以上 9100円(税込み)
6歳以上18歳未満 5300円(税込み)
その他の情報・まとめ
周辺では、ガイドさん付きお遍路さん体験、塩作り体験、お味噌作り、酒蔵と四万十食材とのペアリング、四万十水中禅なども開催されています。
また、岩本寺のある窪川盆地を流れる四万十川は、「日本最後の清流」と言われ、美しい川でのラフティング、カヌー、川沿いのレンタサイクルなどたくさんのアトラクションがあります。
ホテル、旅館とは趣の異なる宿坊での宿泊。お酒も節度を守ればOKですし、朝のお勤めも自由参加です。思っているほど厳しい決まりはないようです。
今までにない貴重な体験ができるかもしれません。レジャーとしても素敵なところだと思います。
旅行をお考えなら、一度検討してみるのもよいでしょう。

コメント